top of page

SAVE the 未来な  集い
手土産&体験
BOSAI Gift

#おくる防災 × お祝い 

大切な人にキズナ深まるギフトを!

大切な人の未来を守りたいキモチと共に「防災セット」を贈る

大切な人に「防災セット」を贈り、きづな深まる&「大切な人の未来を守る」贈り物をしてみては?

伊勢丹リボン.png

TRYもしも Gift

伊勢丹リボン.png

ページ下にあるメッセージカード※と

もしもまきまき:災害想像ツール※と共に

「防災セット」を贈り、

その贈り物をきっかけに、家族で災害イマジネーション…

贈る人も贈られる人もちょっぴり幸せなキモチになる

「#おくる防災」

(※ご自由にダウンロード・プリントしてご利用ください)

近年多発する自然災害。寝ている時に災害が起こることも!? いつかは防災しなくちゃ・・・というあの人に、気軽な防災の最初の1歩「防災セット」を贈り、「もしもまきまき:災害想像ツール」で災害を想像してみる事で、災害に備えてほしい…そんな、より家族のきづなが深まる、大切に想うキモチが伝わるGiftのスタイル。

防災のきっかけを贈る!もしもに役立つお手軽セット!

「初心者にピッタリの防災セットの贈り物をキッカケに、家族で未来を守る為の想像をしてみる、そんなGiftスタイル」をご提案!

我が家にピッタリ!?

まずはおうちでやってみる?!

防災体験ギフト

家族と実際に体験することが、防災のきっかけになる!防災のきっかけを贈ることで、大切な人を守りたい!こちらでは、体験できる防災GIFTをご紹介します!

sow_logo.png
★20201118DSC_2900.JPG

<ソウ・エクスペリエンス

体験して備える防災ギフト

 

「防災準備のきっかけ」を贈れる防災ギフトです。

¥13,750(税込)

↓【こちらのメッセージカードは、ご自由にお使いいただけます】↓

ダウンロードの上、宛名を記入して#おくる防災「TRY もしも Gift」にご活用ください!

↓【こちらの災害想像ツールも、ご自由にお使いいただけます】↓

ダウンロードの上、ご家族でお楽しみください!下側に「災害想像ツール:もしもまきまき」のやり方がわかる「もしまきダンス歌」ムービーもございます。合わせてお楽しみください。

もしもまきまき
災害想像ツール目黒巻のキッズ版

もしもまきまきは、目黒教授が考案した災害想像ツール:目黒巻のキッズ版です。楽しいダンス歌で、更に楽しめる遊び道具に! 子どもたちの災害の想像力を育む事で、子どもたちの未来を守る事に繋げたい! 楽しいのに、防災にもなるお遊びツールです。この遊び場で、お子様と一緒に、ぜひ災害を想像してみてください! 想像できない事は、準備しておけないものです。まずは想像するところから・・ぜひ、こちらで遊んでいってください

もしもまきまきロゴ.png
サイトボタン.jpg

↓エールマーケットのおくる防災について、詳しくはこちらをクリック↓

おくる防災バナー.png
02_bosai.jpg

2023年2・3月の#おくる防災

11_346_115.png

2022年8・9月の#おくる防災

2024年8・9月の#おくる防災

【エールマーケット】おくる防災.jpg

2023年8・9月の#おくる防災

logo01.jpg

2022年2・3月の#おくる防災

key_pc_final.gif

2021年9月の#おくる防災

【おくる防災】_ogp_1200_630.jpg

2024年3月の#おくる防災

#おくる防災 
キズナ深まるBOSAI Gift

「Giftもし旅GO」

伊勢丹リボン.png
プレゼンテーション7.jpg

「SAVE the未来」プロジェクトの公式LINEがスタートしました!

現在、みんなの未来を一緒に守ってくれるお友達を大大!大募集!中。今ある防災の概念をぶっ壊して、みんなでおもしろ楽しくまるで遊ぶように防災をスタートしちゃいましょう!

 

下記をクリックor QRコードで、LINEの友達登録をお願いします!

https://lin.ee/IM2rPbw

 

ぜひ、会社や学校のお友達にも、シェアして、「SAVE  the未来」のお友達の輪大作戦にご協力ください!

お友達1億人に増やして、みんなで楽しく未来を守れる世界へ!

Twitter.jpeg

「SAVE the未来」プロジェクトのTwitterがスタート!

現在、みんなの未来を一緒に守ってくれるフォロワーを大大!大募集!中。

 こちらのQRコードで、フォローお願いします!

 

ぜひ、会社や学校のお友達にも、シェアして、「SAVE  the未来」のフォロワーの輪大作戦にご協力ください!

フォロワーをどんどん増やして、みんなで楽しく未来を守れる世界へ!

「SAVE the未来」Twitter ハッピーニュース

記念すべきSAVE the 未来のフォロワー第1号はなんと!

​脳科学者 茂木健一郎さん

image3.jpeg

SAVE tha 未来 projectは、日本SDGs防災機構が運営しています

日本SDGs防災機構.png
line_friend.png
プレゼンテーション7.jpg
Twitter.jpeg

©︎save-m2022

〒103-0027

東京都中央区日本橋2-1-17 丹生ビル2F

info@save-m.com

bottom of page