top of page
検索

「みんなのサンデー防災」取材リポート第3弾は、FMカオン!

  • 執筆者の写真: SAVE the 未来 日本SDGs防災機構
    SAVE the 未来 日本SDGs防災機構
  • 2022年5月14日
  • 読了時間: 3分


日本SDGs防災機構が運営するラジオ「みんなのサンデー防災」。心機一転し番組を大幅リニューアルした2022年4月、地域FMにお邪魔してコラボトークをお届けする新コーナーがスタート。その「試して!いいね!この防災!」コーナーの収録に出掛けた黒瀬智恵さん(パーソナリティ)による取材リポートをお届けします!地域FMや地域の魅力を沢山発見!


【第3弾は、FMカオン! by Chie Kurose】

FMカオンをお尋ねしました!


5月9日、春とはいえ少し肌寒い天気の中、神奈川県海老名市にあるFMカオンへ。

海老名と言えば、昔から東名高速を走るときには必ずと言っていいほど海老名サービスエリアに寄っていましたが、今回は相鉄線で海老名駅へ向かいます。埼京線との乗り入れが開始され、都内からのアクセスの良さと近さにびっくりです!


海老名駅には、相鉄線、JR線、小田急線と3線が乗り入れていますが、ロマンスカーミュージアムなど小田急系のショッピングセンターが目立ちます。またランチを検索したところ、ビナウォークとか、ビナガーデンズとか、ビナマークイ―ストとか、ビナマークウェストとか・・とくにくビナがいっぱい!(笑)間違えないようにしないと。

ちなみに私たちは、なんとなく響きの良かったビナガーデンズでランチを頂きました。


その後、FMカオンへ向かいます。

程よい距離なので町散策も兼ねてお散歩。雨予報だったので二人とも長靴でした。


海老名には史跡が多く、FMカオンへ向かう途中には相模国分寺跡がありました。その歴史は1000年以上になり、奈良時代に建立されましたが現在は跡地となっています。私たちはその後移転された今の国分寺でお詣りをしたのですが、近くには伊勢山大神宮や国指定史跡秋葉山古墳群などもあり、FMカオンの前にある厚木街道も飛鳥時代からあるそうです!(FMカオン天野さん談)


そんなFMカオンは厚木街道と吉岡海老名線の二つに面していますが、厚木街道側からは崖上に位置しますので要注意!ぐるっと回ると吉岡海老名線側が入り口です。


FMカオンでは、局長の天野哲也さんと朝の情報番組を担当されている黒岩美奈子さん、

あとたまたまいらしていたFMカオン・アマチュア無線クラブ(JQ1ZGH:http://jq1ndh.fan.coocan.jp/FM-KAON-ARC-00.html)を運営されている佐藤修一さんにお話を伺いました。というのも、FMカオンはアマチュア無線クラブと連携し、大規模災害時にはアマチュア無線の独立運用能力を最大限に利用することで、被災地域の情報収集活動と情報発信を効率的に行なうべくロールコールを実施しているからです。


その影響もあり、パーソナリティの黒岩さんも、なんとその娘さんもアマチュア無線の免許を取ったそうです!


アマチュア無線は電波を通じて双方向のやり取りが出来るという事ですが、とあるイベントで黒岩さんがコールサインの呼びかけを行ったところ、大変な数の返信があったとのこと!それもそのはず、黒岩さんは、長野や神奈川など全国のラジオ畑で活躍されていた美声の持ち主なのです!


FMカオンは海老名市だけでなく、厚木市、綾瀬市、座間市、寒川町、伊勢原市など神奈川県の県央地域に広がるコミュニティFM局であり、大人向けの音楽を得意としています。みなさまもぜひぜひ84.2MHzに周波数を合わせて、黒岩さんの美声のとりこになって下さい!




【FMカオンにお邪魔した黒瀬智恵さんのリポートでした。アマチュア無線クラブと連携するFMカオンの「大規模災害時にはアマチュア無線の独立運用能力を最大限に利用するという、被災地域の情報収集活動と情報発信を効率的に行う為の仕組み」…いいですね!他のFM局の参考になるのではないでしょうか?次回もお楽しみに!】




#みんなのサンデー防災





댓글


サイトボタン.jpg

↓エールマーケットのおくる防災について、詳しくはこちらをクリック↓

おくる防災バナー.png
02_bosai.jpg

2023年2・3月の#おくる防災

11_346_115.png

2022年8・9月の#おくる防災

2024年8・9月の#おくる防災

【エールマーケット】おくる防災.jpg

2023年8・9月の#おくる防災

logo01.jpg

2022年2・3月の#おくる防災

key_pc_final.gif

2021年9月の#おくる防災

【おくる防災】_ogp_1200_630.jpg

2024年3月の#おくる防災

#おくる防災 
キズナ深まるBOSAI Gift

「Giftもし旅GO」

伊勢丹リボン.png
プレゼンテーション7.jpg

「SAVE the未来」プロジェクトの公式LINEがスタートしました!

現在、みんなの未来を一緒に守ってくれるお友達を大大!大募集!中。今ある防災の概念をぶっ壊して、みんなでおもしろ楽しくまるで遊ぶように防災をスタートしちゃいましょう!

 

下記をクリックor QRコードで、LINEの友達登録をお願いします!

https://lin.ee/IM2rPbw

 

ぜひ、会社や学校のお友達にも、シェアして、「SAVE  the未来」のお友達の輪大作戦にご協力ください!

お友達1億人に増やして、みんなで楽しく未来を守れる世界へ!

Twitter.jpeg

「SAVE the未来」プロジェクトのTwitterがスタート!

現在、みんなの未来を一緒に守ってくれるフォロワーを大大!大募集!中。

 こちらのQRコードで、フォローお願いします!

 

ぜひ、会社や学校のお友達にも、シェアして、「SAVE  the未来」のフォロワーの輪大作戦にご協力ください!

フォロワーをどんどん増やして、みんなで楽しく未来を守れる世界へ!

「SAVE the未来」Twitter ハッピーニュース

記念すべきSAVE the 未来のフォロワー第1号はなんと!

​脳科学者 茂木健一郎さん

image3.jpeg

SAVE tha 未来 projectは、日本SDGs防災機構が運営しています

日本SDGs防災機構.png
line_friend.png
プレゼンテーション7.jpg
Twitter.jpeg

©︎save-m2022

〒103-0027

東京都中央区日本橋2-1-17 丹生ビル2F

info@save-m.com

bottom of page