top of page
検索

【2024年7月7日放送分 】ネタバレ by むー眠「みんなのサンデー防災」

  • matsuji8
  • 2024年10月1日
  • 読了時間: 2分



こんにちは。ネタバレ記者のむー眠です。今回は2024年7月7日放送分を聴いた番組ファン代表として、内容メモとか感想とかを皆さんにシェアします!


【7月7日分のネタバレ! by むー眠】


まずは、目黒教授が過去の防災を分かりやすく解説してくれるこのコーナーから!

1. 防災365


今回のクローズアップは…

●1783年7月6~8日頃 浅間山の噴火

●1993年7月12日 北海道南西沖地震

についてです。

 

〜365メモ〜

<浅間山の噴火>

○この噴火では火山灰による被害が大きく、灰が舞い上がり太陽が遮られたため農作物が作れなくなり、飢饉が起きて数万人が餓死したとされた。

天明の大飢饉の大きな影響の一つと言われている。

<北海道南西沖地震>

○奥尻島の近くが震源だったため、島に津波警報よりも先に津波が到着してしまった。

○これにより気象庁は津波警報の仕組みを大幅に変え、今では約3分で津波警報を出せるようになった。


 〜365の感想〜

災害が起こるたびにさまざまな事態が起こり、そのたびにその対策が考えられるため「最新の情報=正しい情報」だと思ってしまいますが、その情報が絶対だとおごらないようにしなければいけない、という先生のお話が心に残りました。



 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

次は、目黒教授とゲストの防災対談コーナー!

2. サンデー防災Open Lab  

本日は、

参加体験学習型プログラム「ザブトン教授の防災教室」

のご紹介です。

 

今回は

●JA共済が全国で展開する体験学習型プログラム「ザブトン教授の防災教室」の体験リポート。

●椅子型の地震動体験装置「地震ザブトン」で、過去に起こった地震やこれから発生すると想定される地震の揺れを疑似体験できる。

●興味を持った方はJA共済のHPから「ザブトン教授の防災教室」を検索してください。

などでした。


 〜Labの感想〜

今回はいつもと少し変わった体験リポートでしたが、音を聴いているだけでも地震の恐ろしさが伝わってきました。体験してみることは大切なことだと思いますが、ちょっと私には勇気が入りそうです。特にビルの高層階のVR体験なんて無理そうです‥‥



【ラジオ「みんなのサンデー防災」リスナー代表の「むー眠」さんのリポートでした。ぜひラジオでもお楽しみください!…次回もお楽しみに!】


#みんなのサンデー防災





Comments


サイトボタン.jpg

↓エールマーケットのおくる防災について、詳しくはこちらをクリック↓

おくる防災バナー.png
02_bosai.jpg

2023年2・3月の#おくる防災

11_346_115.png

2022年8・9月の#おくる防災

2024年8・9月の#おくる防災

【エールマーケット】おくる防災.jpg

2023年8・9月の#おくる防災

logo01.jpg

2022年2・3月の#おくる防災

key_pc_final.gif

2021年9月の#おくる防災

【おくる防災】_ogp_1200_630.jpg

2024年3月の#おくる防災

#おくる防災 
キズナ深まるBOSAI Gift

「Giftもし旅GO」

伊勢丹リボン.png
プレゼンテーション7.jpg

「SAVE the未来」プロジェクトの公式LINEがスタートしました!

現在、みんなの未来を一緒に守ってくれるお友達を大大!大募集!中。今ある防災の概念をぶっ壊して、みんなでおもしろ楽しくまるで遊ぶように防災をスタートしちゃいましょう!

 

下記をクリックor QRコードで、LINEの友達登録をお願いします!

https://lin.ee/IM2rPbw

 

ぜひ、会社や学校のお友達にも、シェアして、「SAVE  the未来」のお友達の輪大作戦にご協力ください!

お友達1億人に増やして、みんなで楽しく未来を守れる世界へ!

Twitter.jpeg

「SAVE the未来」プロジェクトのTwitterがスタート!

現在、みんなの未来を一緒に守ってくれるフォロワーを大大!大募集!中。

 こちらのQRコードで、フォローお願いします!

 

ぜひ、会社や学校のお友達にも、シェアして、「SAVE  the未来」のフォロワーの輪大作戦にご協力ください!

フォロワーをどんどん増やして、みんなで楽しく未来を守れる世界へ!

「SAVE the未来」Twitter ハッピーニュース

記念すべきSAVE the 未来のフォロワー第1号はなんと!

​脳科学者 茂木健一郎さん

image3.jpeg

SAVE tha 未来 projectは、日本SDGs防災機構が運営しています

日本SDGs防災機構.png
line_friend.png
プレゼンテーション7.jpg
Twitter.jpeg

©︎save-m2022

〒103-0027

東京都中央区日本橋2-1-17 丹生ビル2F

info@save-m.com

bottom of page