top of page
検索

【2024年2月25日放送分 】ネタバレ by むー眠「みんなのサンデー防災」

  • 執筆者の写真: SAVE the 未来 日本SDGs防災機構
    SAVE the 未来 日本SDGs防災機構
  • 2024年3月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年3月19日




こんにちは。ネタバレ記者のむー眠です。今回は2024年2月25日放送分を聴いた番組ファン代表として、内容メモとか感想とかを皆さんにシェアします!


【2月25日分のネタバレ! by むー眠】


まずは、目黒教授が過去の防災を分かりやすく解説してくれるこのコーナーから!

1. 防災365


今回のクローズアップは…

●1772年旧暦2月29日の明和の大火

●他の江戸三大大火

についてです。

 

〜365メモ〜

◯江戸の三大大火の1つ明暦の大火で、江戸の天守閣が消失し、現在まで再建されないまま

◯明和の大火では教科書にもでてくる老中の田沼意次の屋敷が消失

◯小規模な火事の多発で『火事と喧嘩は江戸の華』といわれた時代、火消しは花形


 〜365の感想〜

私は「焼け太り」という言葉もこの放送で初めて聞いたのですが、当時の町人は持ち物も少なく、長屋が火事で焼けても家主が家を新しく立て直してくれるので、大火事にならなければ深刻に捉えてなかったというお話にビックリしました。

もしかしたら、小規模な火事だったら「逃げるよりも火消しの活躍を見に行こう!」なんて人もいたかもしれませんね。


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

次は、目黒教授とゲストの防災対談コーナー!

2. サンデー防災Open Lab  

ゲストは、能登町教育委員会学芸員(専門は郷土史)の寺口学さん。

 

今回は

●能登半島地震発生直後の状況

●能登町の津波の伝承

●過去に起きた記録など

についてのお話でした。


 〜Labの感想〜

この放送を聴いて、今回の能登の地震も含めて災害記録をしっかりと未来へ繋げていくことの重要性を痛感しました。

災害で紛れて捨てられそうになっている古文書類があるのなら、原口さんがおっしゃったように廃棄されないよう皆で大切に守っていきたいですね。

 


【ラジオ「みんなのサンデー防災」リスナー代表の「むー眠」さんのリポートでした。ぜひラジオでもお楽しみください!…次回もお楽しみに!】


#みんなのサンデー防災





Comments


サイトボタン.jpg

↓エールマーケットのおくる防災について、詳しくはこちらをクリック↓

おくる防災バナー.png
02_bosai.jpg

2023年2・3月の#おくる防災

11_346_115.png

2022年8・9月の#おくる防災

2024年8・9月の#おくる防災

【エールマーケット】おくる防災.jpg

2023年8・9月の#おくる防災

logo01.jpg

2022年2・3月の#おくる防災

key_pc_final.gif

2021年9月の#おくる防災

【おくる防災】_ogp_1200_630.jpg

2024年3月の#おくる防災

#おくる防災 
キズナ深まるBOSAI Gift

「Giftもし旅GO」

伊勢丹リボン.png
プレゼンテーション7.jpg

「SAVE the未来」プロジェクトの公式LINEがスタートしました!

現在、みんなの未来を一緒に守ってくれるお友達を大大!大募集!中。今ある防災の概念をぶっ壊して、みんなでおもしろ楽しくまるで遊ぶように防災をスタートしちゃいましょう!

 

下記をクリックor QRコードで、LINEの友達登録をお願いします!

https://lin.ee/IM2rPbw

 

ぜひ、会社や学校のお友達にも、シェアして、「SAVE  the未来」のお友達の輪大作戦にご協力ください!

お友達1億人に増やして、みんなで楽しく未来を守れる世界へ!

Twitter.jpeg

「SAVE the未来」プロジェクトのTwitterがスタート!

現在、みんなの未来を一緒に守ってくれるフォロワーを大大!大募集!中。

 こちらのQRコードで、フォローお願いします!

 

ぜひ、会社や学校のお友達にも、シェアして、「SAVE  the未来」のフォロワーの輪大作戦にご協力ください!

フォロワーをどんどん増やして、みんなで楽しく未来を守れる世界へ!

「SAVE the未来」Twitter ハッピーニュース

記念すべきSAVE the 未来のフォロワー第1号はなんと!

​脳科学者 茂木健一郎さん

image3.jpeg

SAVE tha 未来 projectは、日本SDGs防災機構が運営しています

日本SDGs防災機構.png
line_friend.png
プレゼンテーション7.jpg
Twitter.jpeg

©︎save-m2022

〒103-0027

東京都中央区日本橋2-1-17 丹生ビル2F

info@save-m.com

bottom of page