top of page
mosimaki3.png
moshimakiino.png
Instagram_Glyph_Gradient.png

  Instagram

「みんなのサンデー防災」

フェーズフリーでサスティナブルな防災ラジオ番組

東大の目黒公郎教授が
レギュラー出演する
日本で唯一の
​メディア

megu.png
radio rogo905.png

メインパーソナリティー:

目黒公郎(東京大学教授) 

情報学環・学際情報学府部局長。専門は都市震災軽減工学、国際防災戦略論。ハードとソフト、事前と事後、国内と国際の視点から災害対策の研究に従事。「現場を見る、実践的な研究、最重要課題から取組む」がモットー。内閣府他の多数の省庁や自治体、ライフライン企業等の防災委員、多数の関連学会の会長や理事を歴任。

令和5年防災功労者内閣総理大臣表彰 受賞(防災体制の整備)

地域毎に災害の経験は様々。人は自分が実体験した事に捉われがちですが、今後起こりうる災害には地域未体験の事も含めてあらゆる可能性がある。

 

その為、各地の災害体験や取組み等の役立つ防災情報を地域間で共有(※)・発信し合える仕組みを作りたい。その情報を、有事の際に各地で発信・活用して頂く。そうする事で、

全国の地域FMを、「有事の際には各パーソナリティの声掛けで地域コミュニティを動かせる」そんな地域防災拠点にしていきたい。そんな目黒公郎教授の考えのもと、当ラジオ番組は、地域FMの地域防災拠点化に向けた後押しをしたいと考えています

 

(※)【地域FM間で共有出来るようにしたい事】

・地域ごとの防災の特性(地震、津波、河川の氾濫など地理的要因に基づくもの)

・これまでの災害体験及び災害対応

・地元との協力関係向上の為の取り組み

​出演者
 
gohomeサイトのコピー2_edited_edited.jpg
黒瀬 智恵

産学連携推進協会 代表理事

※防災歌人(ワンポイント防災の防災川柳クリエイター)

 
Sashide_edited.png
指出 一正
さしで・かずまさ

『ソトコト』総 編集長

 
Onoda_edited_edited_edited_edited_edited
小野田 隼人
おのだ・はやと

ソトコ ト・ネットワーク代表取締役

番組概要

毎週日曜14:00〜14:55放送中

 

防災の専門家・目黒公郎教授が防災に関わる最新の情報をお届けするラジオ。日常時と非常時という2つのフェーズをフリーにする。 身のまわりにあるモノやサービスを、日常時はもちろん、非常時にも役立つようにデザインしよう という今注目の概念「フェーズフリー」でサスティナブルな情報を提供します。大切な人は絶対に守りたい。そんな皆さんへ…『”フェーズフリーでサスティナブル” みんなのサンデー防災』

※「みんなのサンデー防災」は、日本SDGs防災機構が監修しています

 

【コーナー紹介】

【防災のキッカケ】(旧防災365)

●コーナー①「今日かも?」いつ来るの?今日かも!明日かも!!今かも!その為に、今何をするか考えるコーナーです。

●コーナー②「#おくる防災」LINEヤフー株式会社の#おくる防災に賛同し、「リスナープレゼント#おくる防災」をコラボ展開。協力企業提供の防災にピッタリのアイテムを、抽選でリスナーに#おくる防災、つまりプレゼントしちゃうコーナー。協力:株式会社KOKUA https://kokua-social.jp/12

 

【フェーズフリー】(NEW)

●コーナー③「WaaAaaaaaaaaah! いいね!Well-being!」普段の暮らしが もっと良くなる! Well-Beingな情報をお届けします。 それが実は! 『有事にも役に立つアイデアがいっぱい』 ※いつの間にか防災始めてた?!… そんなキッカケにもなるコーナーです協力:一般社団法人フェーズフリー協会 https://phasefree.or.jp/

 

【ローカルムーブメント】

●コーナー④ソトコト総編集長・指出一正の「リジェネラティブ・デイズ」リジェネラティブは「再生させる」の意味。メディア『ソトコト』の総編集長として、 また、水辺を愛する旅人として日々全国を巡りフィールドワークを続ける編集者の指出一正が、 いま、日本のローカルで起きているムーブメントのこと、地域を盛り上げているムーブメント のこと、地域を盛り上げる素敵なキーパーソンのこと、訪れてみたくなるおすすめのまちのこと、 そして、オンザロード!路上での発見を独自の視点でゆるく、鋭く、軽やかに語ります。

●コーナー⑤「ソトコトーク」社会的意義のあることをカジュアルに。 ソトコト・ネットワーク代表取締役小野田隼人が中心となって、経営者や政治家など様々なゲストを 呼んでSDGsに関する取り組みについてトークを繰り広げます。協力:株式会社ソトコト・ネットワーク https://sotokoto-network.co.jp/

 

【ワンポイント防災】

●コーナー⑥「目黒教授のワンポイント防災」防災何から始める? 防災は「災害イマジネーション」から!でもその為には、正しい防災知識の土台が必要です。災害イマジネーションを始めるのに 必要な基礎知識を1年でまるっと学べるコーナー。 目黒教授が監修&トークしているので、安心! 一緒にここから防災を始めましょう!

コミュニティFM大図鑑

kosiba.png

【記者=コシバタカシ】

コミュニティFMが大好きな編集者。みんなのサンデー防災でお話した内容をわかりやすく記事にしています

↓番組予告動画サンプル↓

↑ミュートを解除して音声をお楽しみください↑

​最新の予告動画はInstagramでご覧いただけます

「みんなのサンデー防災」を聴いてみよう

↑ミュートを解除して音声をお楽しみください↑

〜「みんなのサンデー防災」聴き逃し配信〜

​Radio取材リポート

chie_edited.png

記者=パーソナリティ黒瀬智恵さん】

​ラジオ「みんなのサンデー防災」のパーソナリティの智恵さんが全国のコミュニティFMの取材リポートを記事にしています。

サイトボタン.jpg

↓エールマーケットのおくる防災について、詳しくはこちらをクリック↓

おくる防災バナー.png
02_bosai.jpg

2023年2・3月の#おくる防災

11_346_115.png

2022年8・9月の#おくる防災

2024年8・9月の#おくる防災

【エールマーケット】おくる防災.jpg

2023年8・9月の#おくる防災

logo01.jpg

2022年2・3月の#おくる防災

key_pc_final.gif

2021年9月の#おくる防災

【おくる防災】_ogp_1200_630.jpg

2024年3月の#おくる防災

#おくる防災 
キズナ深まるBOSAI Gift

「Giftもし旅GO」

伊勢丹リボン.png
プレゼンテーション7.jpg

「SAVE the未来」プロジェクトの公式LINEがスタートしました!

現在、みんなの未来を一緒に守ってくれるお友達を大大!大募集!中。今ある防災の概念をぶっ壊して、みんなでおもしろ楽しくまるで遊ぶように防災をスタートしちゃいましょう!

 

下記をクリックor QRコードで、LINEの友達登録をお願いします!

https://lin.ee/IM2rPbw

 

ぜひ、会社や学校のお友達にも、シェアして、「SAVE  the未来」のお友達の輪大作戦にご協力ください!

お友達1億人に増やして、みんなで楽しく未来を守れる世界へ!

Twitter.jpeg

「SAVE the未来」プロジェクトのTwitterがスタート!

現在、みんなの未来を一緒に守ってくれるフォロワーを大大!大募集!中。

 こちらのQRコードで、フォローお願いします!

 

ぜひ、会社や学校のお友達にも、シェアして、「SAVE  the未来」のフォロワーの輪大作戦にご協力ください!

フォロワーをどんどん増やして、みんなで楽しく未来を守れる世界へ!

「SAVE the未来」Twitter ハッピーニュース

記念すべきSAVE the 未来のフォロワー第1号はなんと!

​脳科学者 茂木健一郎さん

image3.jpeg

SAVE tha 未来 projectは、日本SDGs防災機構が運営しています

日本SDGs防災機構.png
line_friend.png
プレゼンテーション7.jpg
Twitter.jpeg

©︎save-m2022

〒103-0027

東京都中央区日本橋2-1-17 丹生ビル2F

info@save-m.com

bottom of page